レッスンバッグd(裏地あり)作り方
裏地ありのレッスンバッグ(30×40)の作り方のページです。
レッスンバッグは、通園バッグや手提げカバン、手提げ袋ともいいますね。
こちらのレッスンバッグは両サイドにヨット柄、ボーダープリント生地、裏地は無地の帆布で作りました。
切り替えなしです。
レッスンバッグd完成イメージ
できあがりサイズ:横幅40cm、たて30cmです。
※裏地あり、切り替えなしのレッスンバッグです。
※こちらのレッスンバッグは、裏地は帆布、表地はやや薄めのオックス生地で作りました。裏地が帆布なので、接着芯を貼らなくてもしっかりしています。
※ボーダーやイカリ、ヨット柄の生地は、マリンテイストで、小学生の男の子向けレッスンバッグに向いていると思います(^-^)。
レッスンバッグdの材料&製図
- オックス生地(表地)・・・・・・たて 65㎝ × よこ 42㎝ を一枚
- 帆布(裏地)・・・・・・ たて 65㎝ × よこ 42㎝ を一枚
- 25ミリ巾平テープ(持ち手用)・・・・40㎝ を 二本
※他に、縫い糸・縫い針・まち針・はさみ・チャコペン・定規、ミシン・アイロンがあれば良いです。
※持ち手のかばんテープを手作りされるなら、カバンテープ1か
カバンテープ2、カバンテープ3をご覧ください。
※「わ」とは、生地を半分に折ったところです。
このレッスンバッグ表地のオックス生地(紺のボーダーにヨットの絵柄)は、柄の方向を合わすため、いったん裁断後、1cmの縫い代でつなぎ合わせて一枚にしています。
つまり、たて33.5㎝× よこ42㎝の生地を二枚用意して、つなぎ合わせました。
柄の方向が無い生地の場合は、この作業は要りません。
こちら↓のような生地は、柄の方向がありません。「たて65㎝ × よこ42㎝」を一枚用意すればOKです。
そしてこちら↓のような生地は柄の方向があるので「たて33.5㎝× よこ42㎝」の生地を二枚用意して、つなぎ合わせてから作ります。
レッスンバッグd作り方の手順
① レッスンバッグ表地のオモテ側に、持ち手を2.5㎝の縫い代内に、手縫いで仮止めします。
② 次に、表地と裏地を中表に合わせて、まち針でとめた後、かばんの口の部分を2.5cmの縫い代で縫います。
片方だけ持ち手の間を9㎝くらい返し口として縫い残して下さい。
縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをします。
③ 縫い代を開いてアイロンをかけます。
④ 表地と裏地の布を一度開いて、図のようにたたみ、まち針でとめた後、かばんの両脇を1㎝の縫い代で縫います。
縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをします。
⑤ 袋口に縫い残した9cmの返し口から表に返し、しっかりアイロンをかけます。
⑥ 裏地を表地の内側に入れた後、アイロンをかけます。
レッスンバッグの袋口にぐるっと上から0.2㎝のラインと2㎝のラインにステッチをかけます。
平テープと布が重なる部分は厚いので、ゆっくり縫ってください。
縫い終わりは少し縫い重ねて返し縫いをしておきます。
これで、裏地ありレッスンバッグの出来上がりです!
ぜひやってみてください。
※布がキルティングの場合、ステッチの縫い目をキルティングの縫い目の大きさと合わせても可愛いです。