レッスンバッグj 作り方(ファスナー付き●裏地あり)作り方
こちらはファスナー付き・裏地付きのレッスンバッグ作り方ページです。
絵本バッグ、手提げ袋ともいいますね。
レッスンバッグ完成図
■ 出来上がりサイズは、横幅40cm、高さ30cm、マチ4cmのレッスンバッグです。
■ ファスナー開閉、裏地つきのレッスンバッグです。ファスナーがあるので、荷物がこぼれるのを防ぎます。お子さんが振り回しても平気です。
材料&製図
普通布(表地・本体)2枚・・・たて 33㎝ × よこ 42㎝
普通布(裏地)2枚・・・たて 33㎝ × よこ 42㎝
接着芯 1枚・・・たて 60cm×よこ 42cm
25ミリ巾平テープ(持ち手用)・・・40㎝ を 2本
フラットニットファスナー39cm(50cmのものを長さ調節した)・・・1本
※表地はコットンリネン、裏地はスケア生地を使いました。表地はオックス生地や綿麻キャンバス生地、裏地はシーチング生地などもオススメです。
※他に、縫い糸・縫い針・まち針・はさみ・チャコペン、ミシン・アイロンがあれば便利です。
※持ち手のかばんテープを手作りされるなら、こちらか
こちらをご覧ください。
※「わ」とは、生地を半分に折ったところです。
作り方の手順
❶ 表地2枚を縫い代1cmでつなぎ合わせ、1枚にします。縫い代は開いてアイロンをかけておきます。
(※この工程は、生地の柄合わせのために行っています。柄の合わせをしなくてよい場合は、たて 64㎝ × よこ 42㎝の生地を1枚用意します。)
❷ 裏地の上2cmのところを裏側へ折って、アイロンをかけます。2枚とも行います。
❸ 表地の上下も2cmのところを裏側へ折って、アイロンをかけます。表布のうら側に接着芯を貼ります。
❹ 表地のおもて側にかばんテープを付けます。
❺ ファスナーの下止め側を裏側へななめに折ります。折った部分を縫っておきます。
❻ ファスナーの上止め側も裏側へななめに折って、折った部分を縫っておきます。
❼ 裏布の表側にファスナーを重ねます。裏布の2cmの縫い代はひらいておきます。
ファスナーと裏布をしつけ糸で縫いつけます。
ファスナーの外側から4ミリくらいに沿ってしつけ縫いします。
脇の縫い代(1cm)にしつけ縫いがはみ出さないようにしてください。
❽ もう一枚の裏布もファスナーの反対側に同じようにしつけで縫いつけます。
❾ 表布も重ねて、アイロンで折った部分は開き、ファスナーにしつけして固定します。
❿ 表布の裏側から、ミシンでファスナーと布を縫います。
しつけ糸よりも内側のアイロンで折り目をつけたラインを縫います。
ファスナーのスライダーの位置をずらしながら、縫ってください。
⑪ 裏布の底を1cm縫い代で縫います。
返し口を10センチくらいあけて縫ってください。
縫えたら、縫い代をアイロンでしっかり開いておきます。
⑫ 脇を縫います。ファスナーの下止め・上止めは縫わないように注意してください。
縫い代は、裏布側に倒して縫ってください。
縫えたら、縫い代をアイロンでしっかり開いておきます。
⑬ 4箇所にマチを作ります。
脇の縫い代を割り、アイロンをしっかりかけて開いておきます。
角を三角に折ってアイロンをしっかりかけ、縫います(4cm)。
返し縫いをしっかりしておいてください。
⑭ 縫えたら返し口からひっくり返します。この時に脇の縫い代をしっかり開いておいてください。
返し口を1mm幅で縫います。
⑮ 表布の中に裏布を入れて、脇をしっかり合わせます。袋口の1.5~1.8cmのところをぐるりと縫います。返し縫いをしてくださいね。
これで、できあがりです!