スポンサーリンク

給食袋bの作り方(生地の切り替えあり)

給食袋の作り方
スポンサーリンク

給食袋b 作り方

こちらは生地の切り替えありの給食袋(巾着袋)の作り方のページです。
裏地なしです。
二種類の生地をつないで作っています。

スポンサーリンク

給食袋bの完成イメージ

出来上がりサイズ:25cm×22cm


※ 上下切り替えのある巾着袋です。
※ 大きさは、園や学校の指定サイズに合わせて、適当に変更してください。
※ この給食袋と同じタイプで、小さめの給食袋を作るなら、給食袋gをご覧ください。
※ 小学生のお箸、ランチョンマット、マスク、ティッシュが入る給食袋です。

給食袋bの材料&製図

普通布(本体)・・・・たて 21㎝ × よこ 24㎝ を2枚
普通布(切替)・・・・たて 18㎝ × よこ 24㎝ を1枚
ひも(中幅)・・・・・・55㎝ × 2本



※ 生地は最初に、水洗い(手洗い)して干し、生乾きのところを生地のゆがみを直して、アイロンしました。(※洗濯時の縮みを防ぐためです)それからサイズ通りに裁断しました。
※他に、はさみ、定規、縫い針、まち針、ひも通し、チャコペン、アイロン、ミシンがあれば良いです。
※ひもは、こちら↓の丸ひもがちょうど良いと思います。

アットホビー@スタイリストゴトウ
¥ 178(2023/11/04 03:52時点)
※こういった↓やや薄手のオックス生地を使うといいと思います。

給食袋b作り方の手順

❶ 最初に、生地の端処理をします。生地のまわりにジグザグ縫い、またはロックミシンをかけます。
これで布のほつれを防止します。


❷ 次に、本体布と切替布をつなぎ合わせます。
本体と切替布を中表にして縫い合わせます。(縫い代1㎝) 縫い代は切替布側に倒して、アイロンをしっかりかけ、オモテに0.2㎝巾でステッチをかけます。
縫いはじめと縫い終わりは、返し縫いをしてください。


まち針でとめます。

縫ったあと、縫い代を倒しました。

オモテにステッチをかけました。


❸ 本体を中表にして半分に折り、上部7㎝を残して、両端を縫い合わせます。(縫い代1㎝)
縫いはじめと縫い終わりは、返し縫いをしてください。


まち針でとめます。

縫いました。


❹ あき口(きんちゃく袋のひも通し口の部分)を作ります。
②で残した部分の縫い代を割りアイロンをかけ、コの字型に縫います。
このあき口は左右2か所に作ります。
布がつながる部分(縫いどまり位置)は返し縫いをして、しっかり縫ってください。


まち針でとめます。

縫いました。


❺ ひも通し口を作ります。まず1cm折り、それから2cmを折ってアイロンをかけ、下から0.2cmのところを縫います。
縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをしてください。



まち針でとめます。(※まち針の留め方が逆になっています。下から上に刺してください)


縫いました。


❻ おもてにひっくり返し、丸ひもをひも通し口に通します。「ひも通し」が無い場合は、クリップで代用できます。


これで生地の切り替えありの給食袋の完成です!
チャレンジしてみてくださいね~。