スポンサーリンク

給食袋fの作り方(シンプルな作り方・小さいサイズ)

給食袋の作り方
スポンサーリンク

給食袋f 作り方(小サイズ)

シンプルな給食袋の作り方ページです。
こちらは小さめの給食袋です。裏地はありません。

スポンサーリンク

給食袋fの完成イメージ

出来上がりサイズ:21cm×18cm


※ こちらの給食袋は、吊るしたときに全体の長さが約32cmになります。
※ 教室の机の横に吊るしても、床をこすらない長さです。(低学年の場合)
※ 小学生のお箸、ランチョンマット、マスク、ティッシュが入る給食袋(巾着袋)です。
※ この給食袋fよりも少し大きめに作るなら、給食袋aの作り方を見てください。
※ 布の柄に方向がある場合は、 給食袋jの作り方で作ってください。こんな感じ↓の生地は、柄合わせする必要があるので、このページの作り方は向いていません。

手芸レースのフェアリーレース
¥ 399(2024/07/14 13:56時点)

給食袋fの材料&製図

普通布・・・たて 48㎝ × よこ 20㎝ を1枚
ひも(中幅)・・・・46㎝ × 2本


※ 生地は最初に、水洗い(手洗い)して干し、生乾きのところを生地のゆがみを直して、アイロンしました。(※洗濯時の縮みを防ぐためです)それからサイズ通りに裁断しました。
※ 他に、はさみ、定規、縫い針、まち針、ひも通し、チャコペン、アイロン、ミシンがあれば良いです。
※ つるしたときに全体で32cm程度になるように作りました。
※「わ」とは生地を半分に折ったところです。
※ こちら↓のひもがちょうど良いと思います。

給食袋f作り方の手順

❶ 最初に、生地の端処理をします。生地のまわりにジグザグ縫い、またはロックミシンをかけます。
これで、生地のほつれを防止します。


❷ 本体を中表にして半分に折り、上部7㎝を残して、両端を縫い合わせます。(縫い代1㎝)
縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをしてください。


❸ あき口(きんちゃく袋のひも通し口の部分)を作ります。②で残した部分の縫い代を割りアイロンをかけ、コの字型に縫います。
生地の繋ぎ目(縫い止まり位置)は返し縫いをするなどしてしっかり縫ってください。


❹  ひも通し口を作ります。
まず1cm折り、それから2cmを折ってアイロンをかけ、端から0.2cmのところを縫います。
縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをしてください。


❺ おもてにひっくり返しアイロンをかけ、丸ひもをひも通し口に通します。「ひも通し」が無い場合は、クリップをヒモ通しに代用できます。

これでシンプルな給食袋の出来上がりです!
ぜひ作ってみてください~!