レッスンバッグe(切替あり●裏地あり)作り方
こちらは、布の切替あり・裏地ありのレッスンバッグの作り方ページです。
レッスンバッグは、絵本バッグや手提げカバン、手提げ袋ともいいますね。
レッスンバッグ完成図
※上の恐竜柄レッスンバッグは、表地・裏地ともにオックス生地で作っています。
裏地あり、生地の切り替えありのレッスンバッグです。
※裏地あり、生地の切り替えありのシューズバッグeの作り方はこちらです。
レッスンバッグの材料&製図
オックス生地(表地・本体)・・・たて 23.5㎝ × よこ 42㎝ を二枚
帆布(表地・切替)・・・・ たて 22㎝ × よこ 42㎝ を一枚
帆布(裏地)・・・・たて 65㎝ × よこ 42㎝ を一枚
25ミリ巾平テープ・・・・40㎝ を 二本
※表地・裏地、両方がオックス生地でも良いと思います。
※他に、縫い糸・縫い針・まち針・はさみ・チャコペン、ミシン・アイロンがあれば良いです。
※持ち手のかばんテープを手作りされるなら、こちらか
こちらをご覧ください。
※「わ」とは、生地を半分に折ったところです。
※レッスンバッグと靴袋の柄を合わせて作る場合の、生地の裁ち方を掲載しています。レッスンバッグe &くつ袋e 生地の裁ち方はこちらです。
レッスンバッグ作り方の手順
❶ 最初に本体布と切替布をつなぎ合わせます。表地の本体と切替布を中表にしてまち針で留め、縫い合わせます。(縫い代1cm)。
縫い始めと縫い終わりは返し縫いをしてください。
縫い代は切替布側に倒して、しっかりアイロンをかけ、0.5cm巾でステッチをかけます。
❷ 持ち手をつけます。
表地のオモテ側に持ち手を2.5cmの縫い代内に、手縫いで仮止めします。
❸ 表地と裏地を中表に合わせて、まち針でとめた後、カバンの口の部分を縫います。
片方だけ持ち手の間を9cmくらい縫い残してください。(返し口になります)
❹ 縫い代を開いてアイロンをかけます。表地と裏地の布を一度開いて図のようにたたみ、まち針でとめた後、かばんの両脇を1㎝の縫い代で縫います。
※もしもマチを作りたい場合は、この工程でマチを作ります。マチは4cmくらいが良いと思います。
❺ ③で、縫い残した9cmの返し口より表に返し、しっかりアイロンをかけます。
❻ 裏地を表地の内側に入れた後、アイロンをかけます。
かばんの口をまち針で留め、ミシンでぐるっと0.2㎝のラインと2㎝のラインにステッチをかけます。
縫い終わりは少し縫い重ねておきます。
これで、切替あり・裏地ありのレッスンバッグのできあがりです!
※布がキルティングの場合、ステッチの縫い目をキルティングの縫い目の大きさと合わせても可愛いです。