スポンサーリンク

レッスンバッグbの作り方(手提げバッグ/切替あり●本体布と切替布をつなぐ)

レッスンバッグの作り方
スポンサーリンク

レッスンバッグb(切替あり)作り方

こちらはキルティング生地で作る切替ありのレッスンバッグの作り方ページです。
レッスンバッグのことを絵本バッグや手提げ袋、手提げバッグともいいますね。
裏地なしです。

スポンサーリンク

レッスンバッグ完成図

できあがりサイズ:横幅40cm、たて30cm


※簡単にできる、上下布の切り替えありのレッスンバッグです。
※写真のくつ袋gの作り方はこちらです。

※デニム生地+キルティング生地で作るなら、上になる部分に薄い方の生地を使った方が良いです。
基本的には上下の生地が同じくらいの厚さのものを使います。

材料&製図

キルティング生地(本体)2枚・・・たて 25.5㎝ × よこ 42㎝
キルティング生地(切替)1枚・・・たて 18㎝ × よこ 42㎝
25ミリ巾平テープ(持ち手用)・・・・40㎝ を 2本

※他に、縫い糸・縫い針・まち針・はさみ・チャコペン、ミシン・アイロンがあれば便利です。

※持ち手のかばんテープを手作りされるなら、カバンテープ1
カバンテープ2カバンテープ3をご覧ください。




※「わ」とは、生地を半分に折ったところです。
※レッスンバッグと靴袋の柄を合わせて作る場合の裁ち方を掲載しています。レッスンバッグb &くつ袋b 生地の裁ち方はこちらです。
※こちら↓ぐらいの厚さのキルティング生地が良いと思います。


作り方の手順

❶ 最初に、生地の端処理をします。バッグ本体生地、切替生地のまわりにジグザグ縫いや裁ち目かがり、またはロックミシンをかけます。


こちらの生地には裁ち目かがり縫いをしました。
これで、ほつれを防止します。


❷ 次に、本体布と切替布をつなぎ合わせます。
本体と切替布を中表にして縫い合わせます。(縫い代1㎝)
縫い代を切替布側へ倒して、アイロンで折り目をしっかり付けてから、押さえのステッチを入れます。




❸ 本体を中表にして切替部分のラインを合わせ、1cmの縫い代で両端を縫い合わせます。



❹ バッグの口を縫います。この時に持ち手もはさんで縫います。
袋口を2.5cm折ってアイロンでしっかり押さえます。
持ち手の25ミリ巾平テープを1cm折り込んで付けて(下図参照)、バッグの口を縫います。
しつけを施すと縫いやすいです。
平テープと布が重なる部分は厚いので、厚地用の針に変更して、ゆっくり縫ってください。

それからテープの上に×印でステッチをかけます。
×印は、8の字を書くようにステッチします。

ステッチは8の字を描くようにかけます。

これで、できあがりです!

※布がキルティングの場合、ステッチの縫い目をキルティングの縫い目の大きさと合わせると可愛いです。

※持ち手のかばんテープを手作りするなら、こちらこちらの作り方をご覧ください。