スポンサーリンク

縦長がま口ポーチの作り方

その他、布小物など
スポンサーリンク

こちらは縦長がま口ポーチの作り方ページです。
100円ショップのがま口金を使って作りました。ペンケースや眼鏡ケースとして使えます。
型紙はこちらにあります。丸型と角型、二種類用意しました。

スポンサーリンク

縦長がま口ポーチの完成イメージ

出来上がりサイズ:たて 18cm × よこ 9cm× まち 2cm

縦長がま口ポーチの材料&道具


こちら↓のイチゴ柄つや消しラミネート生地を使いました。


  • 表布 たて 20cm以上 よこ13cm以上のラミネート生地を2枚
  • 内布 たて 20cm以上 よこ13cm以上の普通生地を2枚
  • がま口金 一つ
    (※角型は7.5cmのもの「CT-A-109/110」、丸型は8.8cmのもの「CT-A-009/108」メーカーはBLAZE)
  • 紙ひも 適量
  • 型紙
  • ボンド(金属、布で使えるもの)
  • 竹串
  • ペンチ
  • がま口の差し込み器具または目打ち

※他に、はさみ、定規、縫い針、まち針、チャコペン、アイロン、ミシン、手芸クリップがあれば良いです。

縦長がま口ポーチの型紙ダウンロード

こちらが型紙です。二種類あります。
【角型7.5cmの口金「CT-A-109/110」】対応の型紙は、tatenaga-gamaguchi-kaku-A4からダウンロードできます。
【丸型8.8cmの口金「CT-A-009/108」】対応の型紙は、tatenaga-gamaguchi-maru-A4<からダウンロードできます。 ふたつともA4用紙にタテ、100%で印刷します。

ハンドメイド&アクセサリー BLAZE
¥ 110(2024/05/28 15:42時点)
ハンドメイド&アクセサリー BLAZE
¥ 110(2024/05/28 15:42時点)

縦長がま口ポーチ作り方の手順

① がま口の型紙はA4用紙に100%で印刷して切り取ってください。


② お菓子の厚紙などに型紙を貼り付けます。型紙を切り取ります。


③ 生地の上に型紙を置きます。周囲に1cmのぬいしろを付けて生地を切り取ります。
表布2枚と内布2枚の計4枚、切ります。


④ 袋口の縫い代をあらかじめ内側に折っておきます。
型紙を当てて、アイロンでしっかり折り目をつけます。表布と内布の両方で行います。
内布に中心位置とぬいどまりの印を分かりやすくつけておきます。


⑤ 表布の生地を中表にして二枚を合わせます。
3辺(両脇と底)を「縫いどまり位置」まで縫い合わせます。
縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをしてください。
内布も同様にします。


⑥ 2cmのマチを作ります。
表布、内布、両方に作ります。(表布2カ所、内布2カ所の計4カ所)
三角に折って、まち針で留めて縫います。返し縫いをしっかりしてください。


⑦ マチを縫った部分から5mm上まで残して、三角の部分を切り取ります。(4箇所)


⑧ 表布をひっくりかえしてオモテに返します。
内布はひっくり返さずに、そのまま表布の中に入れます。


⑨ 表布と内布の袋口の縫い代を折り込んで、まつり縫いで縫い合わせます。


⑩ 口金にボンドを適量流し込み、竹串などで均等にのばします。
すこし乾かしてから、袋の上端を入れます。
口金の中心と、内布の中心の印を合わせるように入れてください。
口金に紙ひもを目打ちや「差し込み器具」で押し込みます。


⑪ しばらく乾かしてから、口金の両端部分をあて布をしてペンチでカシメたら完成です。

ぜひチャレンジしてみてください~。

【ラミネート生地の小物づくりは、次の記事でも紹介しています】

ラミネートリボンの作り方
ラミネートで作るリボンのレシピです。写真とイラストで詳しい作り方を解説しています。つやつやなラミネート生地でリボンを作り、ヘアゴムにしてみました。可愛いリボンが簡単に作れます。
キャラメルポーチの作り方
2枚のラミネート生地でとても簡単に作れるキャラメルポーチの作り方です。写真とイラストで詳しいレシピを掲載しています。